会社案内 COMPANY

新たな進化を求めて

代表取締役社長兼グループCEO

斉藤慎介

「2027年九州で一番社員がイキイキと働ける1,000名のグループ企業へ」
上記を目標に掲げ、2023年3月にセキュリティーコマンド株式会社(大分県別府市)の株式を取得したことは、セキュリティロードにとって大きな経験と自信に繋がりました。後継者不足による「大廃業時代」を迎えた今、「廃業する地元企業のM&Aや従業員の受け入れにより地域経済と雇用を守る」この想いを更に高め、九州各地への事業展開を精力的に展開し、スケールさせることに挑戦していきます。
「お客様の期待に最大限応え、地域で一番感動されるサービスを提供する」
このセキュリティロードのミッションを実現させるためには、「お客様の立場に立った」活動と、「お客様を向いた組織体制」の構築が必要であり今年度最も注力していきます。それが、日々変化していくニーズをつかみ、お客様の求めるサービスを提供することに繋がっていくことと考えています。

また、2040年労働者が1,000万人超不足すると予測されている中、人口減少と少子高齢化の課題に対し、弊社は2つの取り組みを実施します。
まず1つ目は、営業職・マネジメント職での外国人材採用を強力的に進めています。成長意欲のある外国人材を採用し、マネージャー職として育成していきます。警備事業の伸びしろのある海外進出の足掛かりとし、世界中から人材確保の出来る仕組みを構築します。
2つ目は、シニア人材の獲得に注力します。「楽しい仕事・新しい友達づくり」をキーワードにシニア特化したメディア発信を行いシニア採用の強化を行います。九州管内でシニア人材の雇用を高め地域に貢献して参ります。

我々のグループでは、外部環境に左右されない複数の柱(事業)を作ることも進めています。企業も人も変化していくことで成長し進化していきます。今後も、数限りない課題問題に誠実に向き合い、お客様・従業員そして社会から必要とされる企業として我々は努力していきます。

2023年4月

セキュリティロード外観

会社概要 COMPANY OVERVIEW

社名
株式会社セキュリティロード
代表者
代表取締役社長兼グループCEO
齊藤 慎介(さいとう しんすけ)
創業
1987年(昭和62年)11月24日
資本金
1,000万円
従業員数
641名(2023年4月現在)
本社所在地
〒880‐0024
宮崎県宮崎市祇園3丁目179番地
オフィス
ZINGU SATELLITE
〒880‐0035
宮崎県宮崎市下北方町常盤元1015番地4
電話/FAX
本社
TEL:0985-23-7171
FAX:0985-23-7199

ZINGU SATELLITE
TEL:現在設置中です。
主な業務内容
交通誘導警備/イベント警備/巡回・監視警備/施設警備/高速道路警備/列車見張
県内外安心のネットワーク 営業所のご案内

沿革 HISTORY

1987年
(昭和62年11月)
初代社長 齊藤 文治(株)セキュリティロード設立
1987年
(昭和62年12月)
警備業認定取得 宮崎本社設立
1988年
(昭和63年5月)
熊本営業所開設
1989年
(平成元年5月)
県北営業所開設
1993年
(平成5年3月)
資本金を1,000万に増資
1995年
(平成7年5月)
都城営業所開設
1995年
(平成7年5月)
日南営業所開設
1998年
(平成10年4月)
小林営業所開設
2003年
(平成15年5月)
県北営業所を延岡営業所に変更
2011年
(平成23年6月)
日向営業所開設
2015年
(平成27年3月)
宮崎南営業所開設
本社統括本部を宮崎北営業所に変更
2015年
(平成27年9月)
高鍋営業所開設
2017年
(平成29年11月)
八代営業所開設
2017年
(平成29年11月)
齊藤 慎介 代表取締役社長に就任
2018年
(平成30年4月)
宮崎北営業所を宮崎営業所に変更
2020年
(令和2年6月)
鹿児島営業所開設
2021年
(令和3年5月)
谷山営業所開設
2023年
(令和5年2月)
別府営業所開設
2023年
(令和5年3月)
セキュリティーコマンド株式会社の株式を取得し子会社化
2023年
(令和5年11月)
谷山営業所を鹿児島営業所へ合併
2023年
(令和5年11月)
セキュリティーコマンド株式会社を吸収合併

グループ会社 GROUP COMPANY

株式会社エイジングファン

株式会社エイジングファン

自立訓練、就労移行支援、就職支援、就労定着支援、BPO事業

レボニティホールディングス株式会社

レボニティホールディングス株式会社

グループ内支援、新規事業創出、事業継承支援

パートナー企業